HOME > 治療費について
HOME > 治療費について
歯周病治療費
歯周病治療は、基本治療、外科治療、いずれも保険適用で可能です。
ただし歯周病の進行段階が重症化している場合は、使用する薬や材料などは制限があります。保険適用で難しいケース場合は、保険適応外でご提案させていただきます。
種類 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
リグロス療法 | 骨誘導再生ともいう、失った歯槽骨や顎骨などの骨組織の再生を人工膜や自家骨、骨補填剤を使って骨を造成する治療方法です。 | 保険内治療 |
サイトランス グラニュール(骨補填材) | 抜炭酸アパタイトを主成分とする骨移植材料で、歯周病による骨欠損部位に応用することで、骨再生の促進が期待されます。 | 円 |
GBR法 | 歯を支える骨(歯槽骨)や歯根膜などの歯周組織を再生させる歯周組織再生療法の一種です。 | 円 |
結合組織移植術(CTG) | 歯肉移植術という、痩せて薄くなった歯肉や、歯を抜いた後に陥没した部分がある場合に、他の部位から歯肉を移植する歯周外科処置です。 | 円 |
遊離歯肉移植術(FGG) | 歯肉移植術という、痩せて薄くなった歯肉や、歯を抜いた後に陥没した部分がある場合に、他の部位から歯肉を移植する歯周外科処置です。 | 円 |
※税込価格
歯周病治療費
歯周病治療は、基本治療、外科治療、いずれも保険適用で可能です。
ただし歯周病の進行段階が重症化している場合は、使用する薬や材料などは制限があります。保険適用で難しいケース場合は、保険適応外でご提案させていただきます。
種類 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
リグロス療法 | 骨誘導再生ともいう、失った歯槽骨や顎骨などの骨組織の再生を人工膜や自家骨、骨補填剤を使って骨を造成する治療方法です。 | 保険内治療 |
サイトランス グラニュール(骨補填材) | 抜炭酸アパタイトを主成分とする骨移植材料で、歯周病による骨欠損部位に応用することで、骨再生の促進が期待されます。 | 円 |
GBR法 | 歯を支える骨(歯槽骨)や歯根膜などの歯周組織を再生させる歯周組織再生療法の一種です。 | 円 |
結合組織移植術(CTG) | 歯肉移植術という、痩せて薄くなった歯肉や、歯を抜いた後に陥没した部分がある場合に、他の部位から歯肉を移植する歯周外科処置です。 | 円 |
遊離歯肉移植術(FGG) | 歯肉移植術という、痩せて薄くなった歯肉や、歯を抜いた後に陥没した部分がある場合に、他の部位から歯肉を移植する歯周外科処置です。 | 円 |
※税込価格
インプラント治療費
種類 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
インプラント相談 | インプラント相談に関しては無料ですが、CT検査を用いた場合はCT検査料として別途11,000円かかります。 | 無料 |
検査・診断 | 模型・口腔内・顔・口元の写真・10 枚法レントゲン・パノラマ・セファログラム・顎関節パノラマ・フェイスボーマウント・歯科用CT等・姿勢の写真等、治療計画に応じてありとあらゆる資料を採取します。 | 55,000円 |
1次手術 | 歯のない部分の骨にインプラント(人工歯根)を埋入します。 | 220,000円~ |
2次手術 | 歯肉を開きインプラントに土台を接続します。 | 55,000円~ |
上部構造 | インプラント上部に補綴物(土台および人工の歯)を装着します。 ※被せ物の素材によって料金が異なります。 |
150,000円~ |
※税込価格
その他 | ||
---|---|---|
サージカルガイド | インプラントオペの際に用いるマウスピースのような形の装置で、人工歯根を安全かつ正確に埋め込むのに役立ちます。 | 49,500円~ |
GBR | 抜歯や歯周病のために痩せてしまった骨に人工の骨を使って再生させる方法です。 | 110,000円~ |
ソケットリフト | 口の中から上顎洞底部という空洞の手前にある膜を持ち上げ隙間を作り、骨を移植したり再生療法によって骨造成を誘導する治療法です。 ※使用量によって料金がかわります |
55,000円~ |
サイナスリフト | 上顎のインプラントで上顎洞部の骨が少なく、即時埋入が出来ない場合に側方からアプローチして上顎洞に骨を足す治療法です。 ※使用量によって料金がかわります |
165,000円~ |
※税込価格
インプラント治療費
種類 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
インプラント相談 | インプラント相談に関しては無料ですが、CT検査を用いた場合はCT検査料として別途11,000円かかります。 | 無料 |
検査・診断 | 模型・口腔内・顔・口元の写真・10 枚法レントゲン・パノラマ・セファログラム・顎関節パノラマ・フェイスボーマウント・歯科用CT等・姿勢の写真等、治療計画に応じてありとあらゆる資料を採取します。 | 55,000円 |
1次手術 | 歯のない部分の骨にインプラント(人工歯根)を埋入します。 | 220,000円 ~ |
2次手術 | 歯肉を開きインプラントに土台を接続します。 | 55,000円 ~ |
上部構造 | インプラント上部に補綴物(土台および人工の歯)を装着します。 ※被せ物の素材によって料金が異なります。 |
150,000円 ~ |
※税込価格
その他 | ||
---|---|---|
サージカルガイド | インプラントオペの際に用いるマウスピースのような形の装置で、人工歯根を安全かつ正確に埋め込むのに役立ちます。 | 49,500円 ~ |
GBR | 抜歯や歯周病のために痩せてしまった骨に人工の骨を使って再生させる方法です。 | 110,000円 ~ |
ソケットリフト | 口の中から上顎洞底部という空洞の手前にある膜を持ち上げ隙間を作り、骨を移植したり再生療法によって骨造成を誘導する治療法です。 ※使用量によって料金がかわります |
55,000円 ~ |
サイナスリフト | 上顎のインプラントで上顎洞部の骨が少なく、即時埋入が出来ない場合に側方からアプローチして上顎洞に骨を足す治療法です。 ※使用量によって料金がかわります |
165,000円 ~ |
※税込価格
精密根管の治療費
種類 | 料金 |
---|---|
前歯 | 82,500円 |
小臼歯 | 99,000円 |
大臼歯 | 115,500円 |
処置費用 | 3,300円 |
※税込価格
精密根管の治療
種類 | 料金 |
---|---|
前歯 | 82,500円 |
小臼歯 | 99,000円 |
大臼歯 | 115,500円 |
処置費用 | 3,300円 |
※税込価格
ホワイトニング費用
種類 | 料金 |
---|---|
オフィスホワイトニング カウンセリング | 無料 |
オフィスホワイトニング 60分 | 22,000円 |
※オフィスホワイトニングを2回目以降追加される場合は 60分/16,500円(税込)
※税込価格
種類 | 料金 |
---|---|
ホームホワイトニング トレイ(片顎) | 11,000円 |
薬剤 | 5,500円 |
※税込価格
ホワイトニング費用
種類 | 料金 |
---|---|
オフィスホワイトニング カウンセリング |
無料 |
オフィスホワイトニング 60分 | 22,000円 |
※オフィスホワイトニングを2回目以降追加される場合は 60分/16,500円(税込)
※税込価格
種類 | 料金 |
---|---|
ホームホワイトニング トレイ(片顎) |
11,000円 |
薬剤 | 5,500円 |
※税込価格
入れ歯・義歯 費用
種類 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
チタン床義歯![]() |
義歯床にチタンを使用している義歯です。一般的なプラスチック製の義歯の1/4の薄さで作ることができます。 また、装着感、耐久性、熱の伝導率、生体親和性に優れています。 他の金属床義歯に比べて、重さが軽いのも特徴です。 |
550,000円~ |
コバルトクロム床義歯![]() |
金属製の床を使用しているため強度があり、一般的な義歯に比べて「装着感」「熱の伝導率」「生体親和性」に優れています。 チタン床義歯に比べて若干性能は劣りますが、その分安価です。 |
385,000円~ |
ノンクラスプデンチャー (バルプラスト) ![]() |
金属バネを使わず、薄くて透明感があり、歯茎の色とよく馴染みます。樹脂性のフックで健康な歯に傷みが生じるリスクが低いのが特徴です。 | 77,000円~ |
ノンクラスプデンチャー (エステショット) ![]() |
スマイルデンチャー同様金属バネを使わない部分入れ歯です。 | 88,000円~ |
コンフォート![]() |
シリコーン製の入れ歯で吸盤のように作用して噛むときに発声する顎の横の動きにも抜群に吸着性を実現します。細かい食べ物なども安心して食べることが出来ます。 | 440,000円~ |
オーバーデンチャー![]() |
入れ歯の土台としてインプラントを使用します。入れ歯を顎の骨でしっかり固定できるのが特徴です。取り外しも可能でお手入れも簡単です | 440,000円~ ※インプラント本数により変動あり ※インプラント費用含みません |
※税込価格
入れ歯・義歯 費用
種類 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
チタン床義歯![]() |
義歯床にチタンを使用している義歯です。一般的なプラスチック製の義歯の1/4の薄さで作ることができます。 また、装着感、耐久性、熱の伝導率、生体親和性に優れています。 他の金属床義歯に比べて、重さが軽いのも特徴です。 |
550,000円 ~ |
コバルトクロム床義歯![]() |
金属製の床を使用しているため強度があり、一般的な義歯に比べて「装着感」「熱の伝導率」「生体親和性」に優れています。 チタン床義歯に比べて若干性能は劣りますが、その分安価です。 |
385,000円 ~ |
ノンクラスプデンチャー (バルプラスト) ![]() |
金属バネを使わず、薄くて透明感があり、歯茎の色とよく馴染みます。樹脂性のフックで健康な歯に傷みが生じるリスクが低いのが特徴です。 | 77,000円 ~ |
ノンクラスプデンチャー (エステショット) ![]() |
スマイルデンチャー同様金属バネを使わない部分入れ歯です。 | 88,000円 ~ |
コンフォート![]() |
シリコーン製の入れ歯で吸盤のように作用して噛むときに発声する顎の横の動きにも抜群に吸着性を実現します。細かい食べ物なども安心して食べることが出来ます。 | 440,000円 ~ |
オーバーデンチャー![]() |
入れ歯の土台としてインプラントを使用します。入れ歯を顎の骨でしっかり固定できるのが特徴です。取り外しも可能でお手入れも簡単です | 440,000円 ~ ※インプラント本数により変動あり ※インプラント費用含みません |
※税込価格
詰め物・被せ物治療費
【 詰め物(インレー)】
名称 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
ジルコニアインレー 自費診療 ![]() ![]() |
長所 ・光沢感、透明感があり見た目が自然 ・金属を使用しないため身体に優しい ・歯垢がつきづらい ・セラミックだが強度がある 短所 ・材料が高価なため費用がかかる ・歯ぎしりが強いと割れやすい |
1本/55,000円 |
ゴールドインレー 自費診療 ![]() ![]() |
長所 ・柔らかく身体に優しい金属 ・歯垢がつきづらい 短所 ・金属のため目立つ ・材料が高価なため費用がかかる |
1本/88,000円~ 金の相場により値段が 変更する場合があります |
ダイレクトボンディング インレー 自費診療 ![]() ![]() |
長所 ・1回の通院で完了する ・見た目が自然 ・歯を削る量が最小限 短所 ・噛み合わせに重要な部分が欠けている場合適応外 ・長期間すると着色、摩耗する |
1本/44,000円~ |
CAD/CAMインレー 保険診療 ![]() ![]() |
長所 ・白い歯で見た目が自然 ・金属アレルギーの心配がない 短所 ・樹脂の性質をもつため衝撃に弱く、欠ける場合がある ・セラミックよりは審美性に劣る |
保険診療自己負担分 |
保険インレー(メタル) 保険診療 ![]() ![]() |
長所 ・保険適用内で出来る ・強度がある 短所 ・金属アレルギーを起こすことがある ・経年劣化する ・歯垢がつきやすく ・再びう蝕になりやすい(平均5年) |
保険診療自己負担分 |
※税込価格
【前歯 被せ物(クラウン)】
名称 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
プレミアムジルコニア クラウン 自費診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・光沢感、透明感があり見た目がより自然 ・変色、劣化しない ・傷つかず歯垢がつきづらい ・歯茎にやさしい ・強度がある 短所 ・材料が高価なため費用がかかる |
1本/165,000円 |
ジルコニアクラウン 自費診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・光沢感、透明感があり見た目が自然 ・変色、劣化しない ・傷つかず歯垢がつきづらい ・歯茎にやさしい ・強度がある 短所 ・材料が高価なため費用がかかる |
1本/110,000円 |
保険 前装冠 保険診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・保険適用内で出来る ・見た目が白い 短所 ・表面が傷つきやすく ・変色や着色が目立つ ・歯垢がつきやすい ・虫歯、歯周病が進行しやすい ・裏打ちが金属で見える場合がある |
保険診療自己負担分 |
※税込価格
【臼歯 被せ物(クラウン)】
名称 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
プレミアムジルコニア クラウン 自費診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・光沢感、透明感があり見た目がより自然 ・ほとんど変色、劣化しない ・傷つかず歯垢がつきづらい ・歯茎にやさしい ・強度がある 短所 ・材料が高価なため費用がかかる |
1本/132,000円 |
ジルコニアクラウン 自費診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・光沢感、透明感があり見た目が自然 ・ほとんど変色、劣化しない ・傷つかず歯垢がつきづらい ・歯茎にやさしい ・強度がある 短所 ・材料が高価なため費用がかかる |
1本/110,000円 |
ゴールドクラウン 自費診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・柔らかく身体に優しい金属 ・歯垢がつきづらい ・歯茎にやさしい 短所 ・金属のため目立つ ・材料が高価なため費用がかかる |
1本/165,000円 金の相場により値段が 変更する場合があります |
CAD/CAMクラウン 保険診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・白い歯で見た目が自然 ・金属アレルギーの心配がない 短所 ・樹脂の性質をもつため衝撃に弱く、欠ける場合がある ・セラミックよりは審美性に劣る |
保険診療自己負担分 |
保険 前装冠 保険診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・保険適用内で出来る ・強度がある 短所 ・金属のため目立つ ・経年劣化する ・プラークがつきやすく ・虫歯、歯周病が進行しやすい |
保険診療自己負担分 |
※税込価格
詰め物・被せ物費用
【 詰め物(インレー)】
名称 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
ジルコニア インレー 自費診療 ![]() ![]() |
長所 ・光沢感、透明感があり見た目が自然 ・金属を使用しないため身体に優しい ・歯垢がつきづらい ・セラミックだが強度がある 短所 ・材料が高価なため費用がかかる ・歯ぎしりが強いと割れやすい |
1本/ 55,000円 |
ゴールド インレー 自費診療 ![]() ![]() |
長所 ・柔らかく身体に優しい金属 ・歯垢がつきづらい 短所 ・金属のため目立つ ・材料が高価なため費用がかかる |
1本/ 88,000円~ 金の相場に より値段が 変更する場合 があります |
ダイレクト ボンディング インレー 自費診療 ![]() ![]() |
長所 ・1回の通院で完了する ・見た目が自然 ・歯を削る量が最小限 短所 ・噛み合わせに重要な部分が欠けている場合適応外 ・長期間すると着色、摩耗する |
1本/ 44,000円~ |
CAD/CAMインレー 保険診療 ![]() ![]() |
長所 ・白い歯で見た目が自然 ・金属アレルギーの心配がない 短所 ・樹脂の性質をもつため衝撃に弱く、欠ける場合がある ・セラミックよりは審美性に劣る |
保険診療 自己負担分 |
保険インレー (メタル) 保険診療 ![]() ![]() |
長所 ・保険適用内で出来る ・強度がある 短所 ・金属アレルギーを起こすことがある ・経年劣化する ・歯垢がつきやすく ・再びう蝕になりやすい(平均5年) |
保険診療 自己負担分 |
※税込価格
【前歯 被せ物(クラウン)】
名称 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
プレミアム ジルコニア クラウン 自費診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・光沢感、透明感があり見た目がより自然 ・変色、劣化しない ・傷つかず歯垢がつきづらい ・歯茎にやさしい ・強度がある 短所 ・材料が高価なため費用がかかる |
1本/ 165,000円 |
ジルコニア クラウン 自費診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・光沢感、透明感があり見た目が自然 ・変色、劣化しない ・傷つかず歯垢がつきづらい ・歯茎にやさしい ・強度がある 短所 ・材料が高価なため費用がかかる |
1本/ 110,000円 |
保険 前装冠 保険診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・保険適用内で出来る ・見た目が白い 短所 ・表面が傷つきやすく ・変色や着色が目立つ ・歯垢がつきやすい ・虫歯、歯周病が進行しやすい ・裏打ちが金属で見える場合がある |
保険診療 自己負担分 |
※税込価格
【臼歯 被せ物(クラウン)】
名称 | 説明 | 料金 |
---|---|---|
プレミアム ジルコニア クラウン 自費診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・光沢感、透明感があり見た目がより自然 ・ほとんど変色、劣化しない ・傷つかず歯垢がつきづらい ・歯茎にやさしい ・強度がある 短所 ・材料が高価なため費用がかかる |
1本/ 132,000円 |
ジルコニア クラウン 自費診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・光沢感、透明感があり見た目が自然 ・ほとんど変色、劣化しない ・傷つかず歯垢がつきづらい ・歯茎にやさしい ・強度がある 短所 ・材料が高価なため費用がかかる |
1本/ 110,000円 |
ゴールド クラウン 自費診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・柔らかく身体に優しい金属 ・歯垢がつきづらい ・歯茎にやさしい 短所 ・金属のため目立つ ・材料が高価なため費用がかかる |
165,000円~ 金の相場により値段が 変更する場合があります |
CAD/CAM クラウン ![]() ![]() ![]() |
長所 ・白い歯で見た目が自然 ・金属アレルギーの心配がない 短所 ・樹脂の性質をもつため衝撃に弱く、欠ける場合がある ・セラミックよりは審美性に劣る |
保険診療 自己負担分 |
保険 前装冠 保険診療 ![]() ![]() ![]() |
長所 ・保険適用内で出来る ・強度がある 短所 ・金属のため目立つ ・経年劣化する ・プラークがつきやすく ・虫歯、歯周病が進行しやすい |
保険診療 自己負担分 |
※税込価格
マウスピース矯正費用
種類 | 料金 |
---|---|
診査・診断 | 円 |
矯正装置(Ⅰ) | 円 |
矯正装置(Ⅱ) | 円 |
調整料(Ⅰ) | 1回/円 |
調整料(Ⅱ) | 1回/円 |
※税込価格
マウスピース矯正費用
種類 | 料金 |
---|---|
診査・診断 | 円 |
矯正装置(Ⅰ) | 円 |
矯正装置(Ⅱ) | 円 |
調整料(Ⅰ) | 1回/円 |
調整料(Ⅱ) | 1回/円 |
※税込価格
矯正歯科費用
当院は一般的な治療法のワイヤーを使った矯正歯科治療の他、
透明のマウスピースを使った矯正(インビザラインまたはシェアスマイル)を
ご提供しております。矯正歯科治療についてお気軽にご相談ください。
【こども矯正 1期治療(乳歯から永久歯に生え変わる時期)】
種類 | 料金 |
---|---|
検査・診断・カウンセリング料 | 55,000円 |
矯正料 | 550,000円
マウスピース型矯正を選択の場合 |
管理料 | 3,300円×回数 |
※税込価格
【こども矯正 2期治療(永久歯の生え揃ったときに行なう矯正)】
種類 | 料金 |
---|---|
検査・診断・カウンセリング料 | 55,000円 ※但し1期からの方は無料 |
矯正料 | 88,000円 ホワイトワイヤー選択の場合 +55,000円 マウスピース型矯正を選択の場合 +275,000~327,800円 |
管理料 | 4,400円×回数 |
保定観察 | 3,300円×回数 |
※税込価格
※リテイナー代66,000円矯正料金に含まれます
※材料費の変動により料金が変わる場合がございます
【マウスピース矯正(インビザラインまたはシュアスマイル)】
マウスピース矯正はインビザラインまたはシュアスマイルがあります。症例によってワイヤー矯正をおすすめする場合もありますし、ワイヤー矯正と併用する場合もございます。
種類 | 料金 |
---|---|
マウスピース矯正 1期治療 | 640,000円 |
マウスピース矯正 2期治療 | 113万円〜117万8000円 |
※税込価格
【その他】
種類 | 料金 |
---|---|
スポーツ用マウスピース | 13,200円~33,000円 |
※税込価格
矯正歯科費用
当院は一般的な治療法のワイヤーを使った矯正歯科治療の他、透明のマウスピースを使った矯正(インビザラインまたはシェアスマイル)をご提供しております。矯正歯科治療についてお気軽にご相談ください。
【こども矯正 1期治療(乳歯から永久歯に生え変わる時期)】
種類 | 料金 |
---|---|
検査・診断・カウンセリング料 | 55,000円 |
矯正料 | 550,000円
オプションで |
管理料 | 3,300円×回数 |
※税込価格
【こども矯正 2期治療(永久歯の生え揃ったときに行なう矯正)】
種類 | 料金 |
---|---|
検査・診断・カウンセリング料 | 55,000円 ※但し1期からの方は 無料 |
矯正料 | 88,000円 オプションで ホワイトワイヤー 選択の場合 +55,000円 マウスピース型 矯正を選択の場合 +275,000~327,800円 |
管理料 | 4,400円×回数 |
保定観察 | 3,300円×回数 |
※税込価格
※リテイナー代66,000円矯正料金に含まれます
※材料費の変動により料金が変わる場合がございます
【マウスピース矯正(インビザラインまたはシュアスマイル)】
マウスピース矯正はインビザラインまたはシュアスマイルがあります。症例によってワイヤー矯正をおすすめする場合もありますし、ワイヤー矯正と併用する場合もございます。
種類 | 料金 |
---|---|
マウスピース矯正 1期治療 | 640,000円 |
マウスピース矯正 2期治療 | 113万円〜117万8000円 |
※税込価格
【その他】
種類 | 料金 |
---|---|
スポーツ用マウスピース | 13,200円~33,000円 |
※税込価格
医療費控除について
医療費控除とは患者様本人または、生計を同一とする方の
1年間の医療費の合計が10万円を超えた場合に一定の金額が返還される制度です
申請の時期は確定申告と同じ2月~3月で、申請時には下記のものが必要になります。
今年1年間の医療費の領収書はとっておきましょう。
医療費控除の計算式
医療費控除の申告に必要なもの
●確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
●医療費の領収書・明細書(交通費も含むことが可能)
●印鑑
●通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。但しサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。
治療費をデンタルローンで支払った場合
デンタルローンは患者さまが支払うべき治療費を信販会社が立替払いをし、その立替分を患者さまが分割で信販会社に返済していくものです。したがって、信販会社が立替払をした金額は、その患者さまのその立替払いをした年の医療費控除の対象になります。
なお、デンタルローンを利用した場合には、患者さまの手元には治療費の領収書がないことが考えられますが、デンタルローンの契約書の写しを用意してください。
※金利及び手数料相当分は医療費控除の対象になりませんのでご注意下さい。
医療費控除について
医療費控除とは患者様本人または、生計を同一とする方の1年間の医療費の合計が10万円を超えた場合に一定の金額が返還される制度です
申請の時期は確定申告と同じ2月~3月で、申請時には下記のものが必要になります。
今年1年間の医療費の領収書はとっておきましょう。
医療費控除の計算式
医療費控除の申告に必要なもの
●確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
●医療費の領収書・明細書(交通費も含むことが可能)
●印鑑
●通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。但しサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。
治療費をデンタルローンで
支払った場合
デンタルローンは患者さまが支払うべき治療費を信販会社が立替払いをし、その立替分を患者さまが分割で信販会社に返済していくものです。したがって、信販会社が立替払をした金額は、その患者さまのその立替払いをした年の医療費控除の対象になります。
なお、デンタルローンを利用した場合には、患者さまの手元には治療費の領収書がないことが考えられますが、デンタルローンの契約書の写しを用意してください。
※金利及び手数料相当分は医療費控除の対象になりませんのでご注意下さい。