歯周病とは?歯周病の原因、歯周病にならないための基礎知識から歯周病の治療についてをご紹介してます。歯周病治療なら大阪府交野市の歯科医院 「太田歯科医院」へ

医療法人 太田歯科医院

大阪府交野市私部西1-33-66

トップページ 太田歯科医院の紹介 太田歯科医院の院長紹介 インプラント治療 歯周病治療 審美歯科治療 無料歯科相談

歯周病治療

Perio

歯周病とは?
歯周病の原因
歯周病の進行
歯周病治療の流れ
歯周病と全身疾患
歯周病と予防(メンテナンス)
歯周組織再生療法とは
太田歯科医院初診予約受付

歯周病の原因

歯周病の直接の原因はプラーク(歯垢)です。プラーク中の歯周病細菌が歯周病を起こします。

プラークの中には、およそ300〜400種類の細菌がいます。右の写真は位相差顕微鏡でみた口の中の細菌です。普通の人で2千億、歯周病がひどい人では1兆個ほどの細菌がいるといわれています。歯垢は粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。歯垢の中の細菌が歯肉に炎症を引き起こし、やがて歯を支えている骨を溶かすのです。

主な歯周病細菌は、下記の通りです。
Prophyromonas gingivalis
Actinobacillus actinomycetemcomitans
Tannerella forsythia (Bacteroides forsythus)
Treponema denticola
Prevotella intermedia

歯周病細菌は酸素の少ないところを好むため、歯と歯肉のすき間に歯周病細菌の巣(バイオフィルム)をつくります。

歯周病細菌は、口腔内に住んでいる多くの細菌と、細菌が作り出すネバネバした分泌物の中で生きています。ネバネバした分泌物の中では、いろいろな性質を持った細菌が、お互いうまく住み分けながら歯や歯石の表面にフィルム状にくっついて成長します。このようなフィルム状の細菌の集合体をバイオフィルムと呼んでいます。

歯周病の直接の原因はプラーク(歯垢)ですが、「口腔内の環境」や「生活習慣」の中には間接的に歯周病を引き起こしたり、悪化させたりするリスクファクター(危険因子)が潜んでいます。歯周病予防には、適切なブラッシングでプラークを取り除くことと歯周病のリスクファクターを少なくすることが大切です。